キールハウス/Keel House

2017年竣工 /神奈川県横浜市 / 業務範囲:構造設計・工事監理
建築設計:蘆田暢人建築設計事務所 / 写真:繁田諭
Yokohama, Japan 2017
Scope of work: Structural design and construction supervision
Architect: Ashida Architect & Associates
Photography: Satoshi Shigeta

2階につくられたキッチン-ダイニング-リビングを大きなワンルームの無柱空間とするために,建物の端から端まで,7.28mスパンの屋根を2本の平行弦トラスで架け渡しています。「キール」(Keel,竜骨)とは,もともと造船の言葉で,船底を船首から船尾にかけて通すように配置された構造材を指します。人間で言えば背骨にあたる,最も重要な構造です。この住宅では,2本のキール・トラスが屋根の全荷重を支えるとともに,トップライトとして自然光を室内に採り入れる役割も果たしています。
Two parallel-chord trusses, spanning 7.28 m from one edge to another edge of the house, support the roof of a big one-room containing kitchen, dining and living room, without any supporting columns. “Keel” is originally a shipbuilding term which means a structural member passing through the bottom of a ship from the bow to the stern. It is the most important structure corresponds to the backbone for humans. In this house, the two keel trusses not only support the whole load of the roof, but also work as skylights that incorporate natural light into the room.

続きを読む キールハウス/Keel House

姉ヶ崎の家/House in Anegasaki

2018年竣工 /千葉県 / 業務範囲:構造設計・工事監理
建築設計:後藤智揮 (後藤組設計室)
Chiba, Japan 2018
Scope of work: Structural design and construction supervision
Architect: Tomoki Goto
Photography: Tomoki Goto

杉製材を使用した平屋建ての住宅です。
居間の上部に架かるスパン6mの棟梁には,組立梁の一種である「重ね透かし梁」を採用しました。組立梁とすることにより,住宅スケールになじみの良い小断面製材の組み合わせで構造上必要な梁せいを確保しています。
Ridge beam above the living room, spanning 6 meter, is a built-up timber beam composed with Japanese cedar lumber of small sections, which is not only reasonable in construction cost but also visually suitable for this kind of small-scale housings.

続きを読む 姉ヶ崎の家/House in Anegasaki

岐阜の家/House in Gifu

2016年10月竣工 / 岐阜県 / 業務範囲:構造設計・工事監理
建築設計:株式会社 一級建築士事務所 設計組織DNA / 藤本高志建築設計事務所
写真:杉野圭

長い年月を経た木造住宅を,減築することにより耐震性にも配慮しながら存続させつつ,その隣に寄り添うように壁式鉄筋コンクリート構造により2階建ての住宅を新築しました。

続きを読む 岐阜の家/House in Gifu

折板屋根の家/House of folded plate roof

B1階~2階がテナント,3階~5階が住居であるこの建築は,良好な都市的眺望が得られる4階のリビングに設けられた大きな開口と,5階の多面体(折板)架構を構造的な特徴としています。

続きを読む 折板屋根の家/House of folded plate roof

HP屋根の家/House in Ota

2016年竣工 / 東京都大田区 / 業務範囲:構造設計・工事監理
建築設計:蘆田暢人建築設計事務所
写真:繁田諭(内観)、村田龍馬(外観)

この住居では,2階部分を大きなワンルームのリビング・ダイニングとし,屋根架構を現しにしています。そのため,一体感のある連続した一枚の屋根でありながら,3方向からの斜線制限をクリアするための解決策として,屋根が曲面形状(HP:双曲放物面)となっています。HP曲面は直線材を少しずつねじりながら配置することによってつくることができるため,木造との相性は良く,施工はきわめてスムーズに進みました。

続きを読む HP屋根の家/House in Ota