House Azumino

2020年竣工 /長野県安曇野市/ 業務範囲:構造設計
建築設計:山本基揮建築設計/ 写真:三嶋一路
Nagano, Japan 2020
Scope of work: Structural design
Architect:MoY architects
Photography: Ichiro Mishima

切妻屋根をもつ木造平屋の住宅である。内部空間は2つのL字形ボリュームを対置させ、その間に3.64mの隙間をあけることによって外部との繋がりがつくられている。この隙間は建築にとって重要な意味をもつが、耐震上は2つのL字形ボリュームが独立しているよりも一体となっているほうが有利である。そこで、2つのボリュームをつなぐ水平ブレースを配置した。水平ブレースによって2つのL字形は閉じられ、1つのロの字形の耐震構造となっている。
‘House Azumino’ is a wooden one-story house with a gable roof. Inside the building, two L-shaped volumes are placed opposite each other with gaps of 3.64 m. These gaps have important function as an interface between inside and outside the house, but in terms of seismic resistance, it is preferable that the two L-shaped volumes are integrated as one rather than independent. Therefore, we placed horizontal braces between these two volumes to form one closed rectangular tube.

続きを読む House Azumino

高津の家/House in Takatsu

2020年竣工 /神奈川県川崎市/ 業務範囲:構造設計・工事監理
建築設計:後藤智揮(後藤組設計室
Kanagawa, Japan 2020
Scope of work: Structural design and construction supervision
Architect:Tomoki Goto

職住の空間を兼ねた木造2階建てである。品確法の耐震等級3の基準を満たすため、割増した地震力に対して耐えられるよう耐震要素を設計した。
主な耐震要素(耐力壁・水平構面)のうち水平構面として屋根面は垂木工法、2階の床面は根太工法あらわしとした。日本で一般に使用されている根太は幅45mm~であるが、今回2階の床根太に使用したツーバイ材はそれよりも細い幅38mmの材のためカナダ林産業審議会(COFI)のマニュアルに基づいて水平構面の詳細計算を行い、材せいやピッチ、根太に打ち付ける床合板や釘の仕様などを設計した。

続きを読む 高津の家/House in Takatsu

水戸の家/House in Mito

2020年竣工 /茨城県水戸市 / 業務範囲:構造設計・工事監理
建築設計:蘆田暢人建築設計事務所 / 写真:繁田諭
Ibaraki, Japan 2020
Scope of work: Structural design and construction supervision
Architect: Ashida Architect & Associates
Photography: Satoshi Shigeta

平屋は、屋根がたのしい。
この住宅は、台形の平面形状にしたがった少し不整形な方形屋根を架け、中央に天窓を設けた。

続きを読む 水戸の家/House in Mito

立川の家/House in Tachikawa

2019年竣工 /東京都立川市/ 業務範囲:構造設計・工事監理
建築設計:後藤智揮(後藤組設計室
Tokyo, Japan 2019
Scope of work: Structural design and construction supervision
Architect: Tomoki Goto

この木造住宅では、構造材料の選択がひとつのテーマとなった。柱梁には埼玉県飯能産の自然乾燥させた杉材を、2階床と屋根の水平構面には実験により床倍率が確認されている幅はぎパネル(杉・厚30mm)を用いた。これらの構造材は、大部分が化粧材として室内にあらわされている。
Selection of structural material is one of the design theme of this house. Locally produced and naturally dried Japanese ceders are used for columns and beams. Also, floor and roof consist of vertically laminated panel (30mm thick) of the same material. Most part of these structural members are delicately finished and exposed to the interior.

続きを読む 立川の家/House in Tachikawa

阿波の家/House in Awa

2017年竣工/徳島県阿波市/業務範囲:構造設計・工事監理
建築設計:株式会社 一級建築士事務所 設計組織DNA/ 写真:冨田英次
Tokushima, Japan 2017
Scope of work: Structural design and construction supervision
Architect: DNA / Photography: Eiji Tomita

この住宅では、南北方向に細長い切妻屋根が、高さや形を少しずつ変えながら連続しています。この屋根形状をシンプルにあらわすため、小屋組は棟木を設けず、一方の軒から反対側の軒まで「へ」の字形の垂木だけでスパンさせる設計としました。
垂木はコストが抑えられるツーバイ材の二丁合せとし、曲げ応力を負担する棟部分のジョイントは、クリープによる経年的な変形に配慮して、ボルトだけに頼らず支圧による応力伝達も併用できるようにデザインした金物を使用しました。
A characteristic long and narrow gable roof continues in the north-south direction, changing its height and shape little by little. In order to show this roof shape simply to the interior, the rafters were designed to span from one eave to the other eave without ridge beam, by connected rigidly at each top.
Rafters are made of dimension lumber to reduce cost, and the rigid joints at the top that transmit bending stresses were designed in consideration of deformation in the long-time due to creep.

続きを読む 阿波の家/House in Awa

東白川郡森林組合事務所/Office in Higashi-shirakawa

2019年竣工 /福島県東白川郡 / 業務範囲:構造設計・工事監理
建築設計:有限会社辺見美津男設計室
Fukushima, Japan 2019
Scope of work: Structural design and construction supervision
Architect: Hemmi Architect Office

東白川郡森林組合事務所(木造在来軸組工法・2階建て)では,1階の事務所スペースと2階の大会議室を開放的でフレキシブルな無柱空間とするため,スパン10.92mの棟梁を木造平行弦トラスでつくり,さらにそこから2階床の一部を吊るという構造方法を採用しました。また,切妻屋根の小屋組みは,室内のロングスパン部分に240mmせいのLVL(単板積層材),軒部分に120mmせいの製材,軒とケラバが連続し2方向の面外曲げを受ける出隅部分に120mm厚のCLT(直交集成板)と『適材適所』に用いることで,躯体コストを抑えながら軽快な軒回りのデザインを実現しています。

Office in Higashi-shirakawa is a two-story timber framework construction. “Ridge truss” which spans 10,92 m along the ridge of the building, and partial suspended floor realize the open and flexible office (on the 1st floor) and conference room (on the 2nd floor).

続きを読む 東白川郡森林組合事務所/Office in Higashi-shirakawa

キールハウス/Keel House

2017年竣工 /神奈川県横浜市 / 業務範囲:構造設計・工事監理
建築設計:蘆田暢人建築設計事務所 / 写真:繁田諭
Yokohama, Japan 2017
Scope of work: Structural design and construction supervision
Architect: Ashida Architect & Associates
Photography: Satoshi Shigeta

2階につくられたキッチン-ダイニング-リビングを大きなワンルームの無柱空間とするために,建物の端から端まで,7.28mスパンの屋根を2本の平行弦トラスで架け渡しています。「キール」(Keel,竜骨)とは,もともと造船の言葉で,船底を船首から船尾にかけて通すように配置された構造材を指します。人間で言えば背骨にあたる,最も重要な構造です。この住宅では,2本のキール・トラスが屋根の全荷重を支えるとともに,トップライトとして自然光を室内に採り入れる役割も果たしています。
Two parallel-chord trusses, spanning 7.28 m from one edge to another edge of the house, support the roof of a big one-room containing kitchen, dining and living room, without any supporting columns. “Keel” is originally a shipbuilding term which means a structural member passing through the bottom of a ship from the bow to the stern. It is the most important structure corresponds to the backbone for humans. In this house, the two keel trusses not only support the whole load of the roof, but also work as skylights that incorporate natural light into the room.

続きを読む キールハウス/Keel House

姉ヶ崎の家/House in Anegasaki

2018年竣工 /千葉県 / 業務範囲:構造設計・工事監理
建築設計:後藤智揮 (後藤組設計室)
Chiba, Japan 2018
Scope of work: Structural design and construction supervision
Architect: Tomoki Goto
Photography: Tomoki Goto

杉製材を使用した平屋建ての住宅です。
居間の上部に架かるスパン6mの棟梁には,組立梁の一種である「重ね透かし梁」を採用しました。組立梁とすることにより,住宅スケールになじみの良い小断面製材の組み合わせで構造上必要な梁せいを確保しています。
Ridge beam above the living room, spanning 6 meter, is a built-up timber beam composed with Japanese cedar lumber of small sections, which is not only reasonable in construction cost but also visually suitable for this kind of small-scale housings.

続きを読む 姉ヶ崎の家/House in Anegasaki

伊達こども園/Kindergarten in Date City

2017年竣工 /福島県 / 業務範囲:構造設計・工事監理
建築設計:田中・辺見設計共同体
構造基本設計:稲山正弘
写真:西川公朗
Fukushima, Japan 2017
Scope of work: Structural design and construction supervision
Architect: Naoki Tanaka and Mitsuo Hemmi
Structural basic design: Masahiro Inayama
Photography: Masao Nishikawa

地場産の杉製材を使用した木造認定こども園です。
方杖付きトラス(遊戯室),樹状方杖(ツリー構造)(0~2歳児室),相持ち構造の一種である支点桁(3~5歳児室)などの多様な木造架構を活用することで,入手が容易な小断面一般流通材によってそれぞれの空間に応じた架構形状とスパン(6.37~9.1m)を実現しています。
Kindergarten in Date City was bulit with locally produced cedar lumber. In order to construct 6.37~9.1m span with generally distributed cedar lumber of small cross section, various timber frameworks such as truss(play room), tree-shaped column(classroom for 0~2 year kids), and reciprocal frame(class room for 3-5 year kids) were utilized.

続きを読む 伊達こども園/Kindergarten in Date City